クリシュナ聖誕祭
2012.08.09 15:16|トゥルシー|
昨日は待ちに待ったクリシュナ聖誕祭でした

日本ヴェーダーンタ協会からスワミメダサーナンダジがいらっしゃり、アラティという儀式や讃歌や講話をして下さいました。
讃歌の最中も祝福が降りている感動的なムードに包まれて皆さんクリシュナの愛に満ちた祝福を感じていました

祭壇もクリシュナの誕生日ということで、ゴーパーラ(クリシュナの幼少期)の絵が飾られて、出来上がってみたらこんなに可愛い祭壇になって私たちもびっくりしています

鳥のオブジェを探していたのですが、あると思っていたお店に大きな白いオウムしかなく
これでもいいかもね!また探してみようと言って諦め半分でした。
でも仕上がってみると白いオウムでよかったのです
色がついてなかったお陰でクリシュナ物語に出てくるヴリンダーヴァンに住んでいる緑の鳥のようにペイントして、この祭壇のヴリンダーヴァンの世界を演出できました!
振り返ってみるとあのとき、「これで仕方ないか・・」と思っていたころから動かされていたのですね〜
そしてそしてついに捧げる日がやってきた!トゥルシーちゃん お行儀よく並んで勢揃い


ドキドキ ざわざわ・・
クリシュナに捧げるために生まれてきてそのことだけを考えているトゥルシーちゃんをクリシュナは愛しているのね
来年もまた一緒に供養しようね

今回は沢山のグリーンを使いました
•レザーファン
•リキュウソウ
•ミリオングラタス
•ドウダンツツジ
•ブプレリューム
•アイビー
•ピットスポルム
お花
•アゲラタム(紫)
•ブルースター(水色)
•バラ(ヴルゴーニュ=白)(タージマハル=濃ピンク)(オールドファンタジー=白)(ヴィンテージピンク=薄いピンク)
•ピペリカム(赤い実)
•ソルボンヌ(ユリ)
•ヒマワリ

壇上に登ったゴーパーラちゃん

初めてヴィシュヌ神(クリシュナやラーマ)の像や絵を見る方が「なんで青いんですか?」とよく耳にします。
その理由をメダサーナンダジが説明して下さいました
自然界にある青。 終わりがない青い空や深く広い青い海
青いものは終わりがない永遠のものの象徴です。
その永遠の象徴を肌の色で表しているようです。
その反対は有限なもの。世俗に関する神様以外のものはすべて有限。一時的なものです。
そのようなものにとらわれず、永遠なものだけに心を使えますように
そんな願いを込めた日になりました。
インドでの神様への態度ってとっても親しみやすいのですね!
身近な人やものにも神を思う。色々なバクティの説明もして下さいました。
最後のカレーの供養も絶品!みんなでワイワイしてクリシュナ聖誕祭を終えました〜
お供物で出たケーキやゼリーなどのレシピも紹介しているブログもあるので是非見てみてください〜
ゴーパーラキッチン
←教室のHPです
是非見にいらして下さい
お花ブログランキングに参加中です
1クリックで応援できるので良かったらポチっとお願いします


日本ヴェーダーンタ協会からスワミメダサーナンダジがいらっしゃり、アラティという儀式や讃歌や講話をして下さいました。
讃歌の最中も祝福が降りている感動的なムードに包まれて皆さんクリシュナの愛に満ちた祝福を感じていました


祭壇もクリシュナの誕生日ということで、ゴーパーラ(クリシュナの幼少期)の絵が飾られて、出来上がってみたらこんなに可愛い祭壇になって私たちもびっくりしています


鳥のオブジェを探していたのですが、あると思っていたお店に大きな白いオウムしかなく

でも仕上がってみると白いオウムでよかったのです

振り返ってみるとあのとき、「これで仕方ないか・・」と思っていたころから動かされていたのですね〜





ドキドキ ざわざわ・・
クリシュナに捧げるために生まれてきてそのことだけを考えているトゥルシーちゃんをクリシュナは愛しているのね

来年もまた一緒に供養しようね


今回は沢山のグリーンを使いました

•レザーファン
•リキュウソウ
•ミリオングラタス
•ドウダンツツジ
•ブプレリューム
•アイビー
•ピットスポルム
お花
•アゲラタム(紫)
•ブルースター(水色)
•バラ(ヴルゴーニュ=白)(タージマハル=濃ピンク)(オールドファンタジー=白)(ヴィンテージピンク=薄いピンク)
•ピペリカム(赤い実)
•ソルボンヌ(ユリ)
•ヒマワリ

壇上に登ったゴーパーラちゃん


初めてヴィシュヌ神(クリシュナやラーマ)の像や絵を見る方が「なんで青いんですか?」とよく耳にします。
その理由をメダサーナンダジが説明して下さいました

自然界にある青。 終わりがない青い空や深く広い青い海
青いものは終わりがない永遠のものの象徴です。
その永遠の象徴を肌の色で表しているようです。
その反対は有限なもの。世俗に関する神様以外のものはすべて有限。一時的なものです。
そのようなものにとらわれず、永遠なものだけに心を使えますように

そんな願いを込めた日になりました。
インドでの神様への態度ってとっても親しみやすいのですね!
身近な人やものにも神を思う。色々なバクティの説明もして下さいました。
最後のカレーの供養も絶品!みんなでワイワイしてクリシュナ聖誕祭を終えました〜
お供物で出たケーキやゼリーなどのレシピも紹介しているブログもあるので是非見てみてください〜






1クリックで応援できるので良かったらポチっとお願いします

- 関連記事
-
- トゥルシーの悪戯 (2012/08/15)
- クリシュナ聖誕祭 (2012/08/09)
- トゥルシー 〜聖誕祭に向けて〜 (2012/08/06)
スポンサーサイト