ラムズイヤー
2014.05.01 07:58|観葉植物|

ふわふわな植物「ラムズイヤー」
ラムが名前につくお花はないかな〜と検索したところ、見つかりました

一度触ったらやめられません

ふわっふわです
根が生えてきたら挿し木にして増やせるみたい。
生えてきますように

執着してしまうくらい ふわふわな可愛いラムズイヤー
ヨガではこの触覚という感覚は胸のアナハタチャクラと連動していると言われています

このチャクラにエネルギーが集まり始めると、何もしていなくても体が気持ちいいといった状態になります。
ここがけがれている場合は、リウマチなど、何もないんだけど何か体に痛みが生じる。気持ちの悪い感覚が生じる・・
これは一応ここにエネルギーが来ているんだが、けがれてるから触覚的な嫌な感じが始まります。
でもこれが清らかになってくると、何もしてないのに非常に気持ちいい感覚が生じてくる

内面的には、このチャクラが浄化され大きくなっていくと、皆に好かれるとか、誉められるとかいうことには興味がなくなっていき、とても慈愛に溢れた世界、人にいい影響を与えられるようになるそうです

チャクラや五感って面白いですね

仏教では五感の感覚が人を迷わせると言われることが多いけれど、
せかっく与えられたこの五感。
きっといい面を活かして利用できるはず

いつかどんなものを見ても、かいでも、聞いても、触れても・・
至福を感じれるまで心を浄化していきたいです

ラムズイヤー

ラームラーム・・

ここで一句・・

「触覚を
浄化したなら
すべてがね
気持ちいいよ
幸せなこと」
- 関連記事
-
- ラムズイヤー (2014/05/01)
- 葉の裏に咲く花 (2013/02/12)
- 供養か奉仕か (2012/10/29)
スポンサーサイト