
10日間ですが仙台教室に行っていました。

各教室ごとに雰囲気は違うのがまた面白いところ
全く違う世界に来た感覚です。
なんとキュートな世界でしょうか


夕方過ぎに買物にいき、教室に戻るときに ちょっと道に迷ってしまいました

そのときに空き地に黄色いお花がパーっと一面に広がっていて

とても綺麗で、明日みんなで摘みにいこう

翌日、どこの空き地だったか迷いながら向かいながらも、なんとか辿り着きました

みんな「きれいーー」

こんな鮮やかなお花が空き地に咲き乱れているなんてビックリです

みんなで少しづつ摘ませていただいて教室の祭壇に捧げました

翌日になるともっとピンと咲いていて輝いていました

お花ってなんのためにこんなに綺麗なんだろう

それを考えるだけで色んなことを気づかせてくれる

それぞれのお花の色や、形や、育ち方や、種の増やし方
決して同じではなく、何か意味があるかのように、それぞれの特徴がある

神様から見たら
わたしたち人間もそれぞれ全く違うお花なのかな

それとも 同じ種類なのかな

それとも一つのお花の根や葉や花びらなのかな

神様からいただいた大事なものを
心の奥にある変わらない大事なものを
忘れないようにしないと

と思いました

こんなことを気づかせてくれるだけでも
やっぱり存在しているものは
意味があるのね


P.S
最近見つけたクリシュナの羽のような生け花
とっても素敵!



「それぞれが
持ってるいいとこ
輝かせ
咲いてるお花
綺麗なり」
スポンサーサイト