2014.11.14 20:04|徒然日記|
2014.09.07 16:27|徒然日記|
憧れの場所

インドのウッタラーカンダ州です!
こんなお花畑いってみたーい
お花畑ってイメージとぴったり
モンスーンの時期だそうです。
そういえば昔、まだ21歳くらいのときに
「もういやだー
」って思うことがあって
遠くに行きたくなり急遽一人で秩父に行ってきました。
ちょうどずっと気になっていた「お花畑」っていう駅があったのです。
秩父の隣の駅だったからちょうど行ってみよう
お花畑に行きたい!と夢を抱きながら電車でゴトゴト・・
4時間くらいかかりました。
でもついてみると「お花畑」という各駅停車の駅を出ると小さな花壇にいっぱいお花が咲いているだけでした
あはは
1人で笑いました
探しても仕方ないなあ。
今の現状に一時的に辛くなったり、苦しくなったりして逃げても
そのカルマがあるうちは、どんな幸せな環境に行こうと同じことを思うのでしょうね。
どんな環境にいても目の前にある幸せに気づけるようになりたいです
案外今がすごい幸せだったりしますよね。
それに気づけるかどうかが幸せな人なんだろうな。



ここで一句


「探しても
見つからないよ
幸せは
幸せのなかに
いるからね」
HP 


インドのウッタラーカンダ州です!
こんなお花畑いってみたーい

お花畑ってイメージとぴったり

モンスーンの時期だそうです。
そういえば昔、まだ21歳くらいのときに
「もういやだー

遠くに行きたくなり急遽一人で秩父に行ってきました。
ちょうどずっと気になっていた「お花畑」っていう駅があったのです。
秩父の隣の駅だったからちょうど行ってみよう

お花畑に行きたい!と夢を抱きながら電車でゴトゴト・・
4時間くらいかかりました。
でもついてみると「お花畑」という各駅停車の駅を出ると小さな花壇にいっぱいお花が咲いているだけでした

あはは
1人で笑いました

探しても仕方ないなあ。
今の現状に一時的に辛くなったり、苦しくなったりして逃げても
そのカルマがあるうちは、どんな幸せな環境に行こうと同じことを思うのでしょうね。
どんな環境にいても目の前にある幸せに気づけるようになりたいです

案外今がすごい幸せだったりしますよね。
それに気づけるかどうかが幸せな人なんだろうな。








「探しても
見つからないよ
幸せは
幸せのなかに
いるからね」


2014.07.30 10:54|徒然日記|
最近のカイラスのお花に関するエトセトラ


家族でカイラスに通ってらっしゃるOさんが、先日お仕事帰りに一本の蘭を・・
なんともうすぐ捨てられてしまうようなお花だったそうです。

こうしてクリシュナに寄り添ってとても幸せそう
こうしてふと・・捨てられているのに気づいてもらえたこと、
助けられて、ここに来たことも、とても感動しました

少し前の祭壇のお花
最も神聖な花の代表!蓮華のツボミです
やっぱり存在感ありますね〜
蓮華は泥のなかだけで咲ける花。切られてしまうと咲けないようですね。
とっても綺麗な色でいまにもヴィシュヌ神が出てきそうだね。と話していました^^

どうしても咲かせたいときは無理矢理専用のポンプで開かせるそうです
その話をしていたらハヌマーンことお猿さんが吹いてくれることに

(写真は開かなかったため、無理矢理手で開かせました
)
穴の小さな茎に空気を押し込むのを難しく、珍しくお猿さんもヘロヘロになっていました
・・・おまけ・・・・
教室の向かいにある川に赤い実がなってました
たまにもぎ取って食べている人を見かけてますます気になっていたのです
もう手の届く範囲はもぎ取られていて、取れなそうだったのですが、
大雨と雷のあと大きな虹が出た日に、中野君がとってきてくれました
あとで先生にお見せして食べてみよう
と言っていたら、お猿さんに食べられてしまいました

毎日物語りがいっぱいです
最近よく耳にしたり、思うこと。
ふと立ちどまって見てみると、ほんとは別になにも起きてない
感情の波や、流れてる色んな情報によって苦しんだり悲しんだり流されてしまうけれど、
ふと立ちどまって、一つの絵をみるように、「今」を見てみると
「なーんだ!ほんとは大丈夫なんじゃん!」と思うのです。
そのとき悩んでいたことや、心配だったことも、結局は自分の中での過去の経験や感情の癖に過ぎなかった。と気づかされますね。
こんな幸せ者いない
っていうくらい 誰もが愛されて 守られて 生きていると思う。


ここで一句 


「さんぽ進んで
二歩下がる
結局一歩
進んでいるよ」
HP 




家族でカイラスに通ってらっしゃるOさんが、先日お仕事帰りに一本の蘭を・・
なんともうすぐ捨てられてしまうようなお花だったそうです。

こうしてクリシュナに寄り添ってとても幸せそう

こうしてふと・・捨てられているのに気づいてもらえたこと、
助けられて、ここに来たことも、とても感動しました

少し前の祭壇のお花
最も神聖な花の代表!蓮華のツボミです

やっぱり存在感ありますね〜

蓮華は泥のなかだけで咲ける花。切られてしまうと咲けないようですね。
とっても綺麗な色でいまにもヴィシュヌ神が出てきそうだね。と話していました^^

どうしても咲かせたいときは無理矢理専用のポンプで開かせるそうです

その話をしていたらハヌマーンことお猿さんが吹いてくれることに


(写真は開かなかったため、無理矢理手で開かせました

穴の小さな茎に空気を押し込むのを難しく、珍しくお猿さんもヘロヘロになっていました

・・・おまけ・・・・
教室の向かいにある川に赤い実がなってました

たまにもぎ取って食べている人を見かけてますます気になっていたのです

もう手の届く範囲はもぎ取られていて、取れなそうだったのですが、
大雨と雷のあと大きな虹が出た日に、中野君がとってきてくれました

あとで先生にお見せして食べてみよう

と言っていたら、お猿さんに食べられてしまいました


毎日物語りがいっぱいです

最近よく耳にしたり、思うこと。
ふと立ちどまって見てみると、ほんとは別になにも起きてない
感情の波や、流れてる色んな情報によって苦しんだり悲しんだり流されてしまうけれど、
ふと立ちどまって、一つの絵をみるように、「今」を見てみると
「なーんだ!ほんとは大丈夫なんじゃん!」と思うのです。
そのとき悩んでいたことや、心配だったことも、結局は自分の中での過去の経験や感情の癖に過ぎなかった。と気づかされますね。
こんな幸せ者いない







二歩下がる
結局一歩
進んでいるよ」


2014.05.21 22:25|徒然日記|
春
教室のベランダも色とりどりになってきました
薔薇ってずっと咲きつづけるのかな。
6年前に買った鉢なんだけど今も色褪せず鮮やかなマゼンダのミニ薔薇

これはラーマーヤナに出てくるお姫さま、シーターのお誕生日に植えたヒマワリの シータとラーマ
とっても仲良し

生徒さんから頂いたネギ

一時は弱ってしまっていたけど、今はネギ坊主までついて
いいこや・・

とっても香りがよくて新鮮で強かったです
↓オマケ
横浜って本当にいいところ!
みなとみらいの水場でスズメが水浴びしてました
その姿に魅了されて、おじちゃんも、オフィスのOLさんたちも皆愛の溢れる笑顔で立ちどまってみていました
色んなところに幸せが散りばめられてるな〜って思った瞬間でした


各教室でもさっそくトゥルシーを植えて、もう芽が出ているところも!!
横浜も植えねば〜〜

教室のベランダも色とりどりになってきました

薔薇ってずっと咲きつづけるのかな。
6年前に買った鉢なんだけど今も色褪せず鮮やかなマゼンダのミニ薔薇

これはラーマーヤナに出てくるお姫さま、シーターのお誕生日に植えたヒマワリの シータとラーマ

とっても仲良し


生徒さんから頂いたネギ

一時は弱ってしまっていたけど、今はネギ坊主までついて

いいこや・・

とっても香りがよくて新鮮で強かったです

↓オマケ
横浜って本当にいいところ!
みなとみらいの水場でスズメが水浴びしてました

その姿に魅了されて、おじちゃんも、オフィスのOLさんたちも皆愛の溢れる笑顔で立ちどまってみていました




各教室でもさっそくトゥルシーを植えて、もう芽が出ているところも!!
横浜も植えねば〜〜
